宇治茶を通販でお届けします | 宇治茶・抹茶のかほる園

TOP 商品一覧 ご利用案内 会員登録 買い物かご 注文照会

宇治茶抹茶・玉露・ほうじ茶・健康茶等 販売のかほる園

送 料 無 料 セ ー ル
お茶・抹茶は税別関東から九州までは、6.000円以上・東北地方8.000円北海道地方10.000円以上お買上にて送料無料になります。但し沖縄・離島の場合は送料無料の商品でも無料になりませんお茶と健康茶の一部・昆布茶など同梱出来ますが、健康茶・麦茶の中に同梱できない商品がありますので同梱希望の場合お問い合わせしてください。ケース販売(宇治茶・和束茶ペットボトル)他の商品とは同梱できません。
送料無料の商品は九州から北海道までです。沖縄・離島は無料になりません。
お茶(商品一覧)
ティーパック
煎茶(緑茶)
玉露(緑茶)
抹茶
業務用
玄米茶
ほうじ茶
かりがね
青柳
粉茶
芽茶
グリーンティー
進物用・贈答用
茶道具(茶筅その他)
健康茶
健康食品
室戸海洋深層水
麦茶
急須
紅茶
宇治茶ペットボトル(緑茶)
お試し煎茶(緑茶)
ウーロン茶
レギュラーコーヒー
健康風呂ティーパック
インスタントティー

ご利用案内・リンク集・お茶の豆知識

お問い合わせを沢山頂いております。宇治茶抹茶・玉露など、
地元産のお茶を使っておりますのでご安心してお買い上げ下さい。

【豆知識】

■宇治茶(うじちゃ)とは

宇治茶は宇治市を中心とする京都府南部地域で生産される日本茶の高級ブランドです。静岡茶、狭山茶と並んで『日本三大茶』と言われ、生産量の少ない狭山茶を省いて静岡茶と共に『日本二大茶』とも言われています。

■抹茶(まっちゃ)とは

抹茶は緑茶の一種で、碾茶を粉末にしたものです。またそれに湯を加え撹拌した飲料。茶道で飲用として用いられるほか、和菓子、洋菓子、料理の素材として広く用いられます。

 

熨斗紙(のしがみ)の書き方

表書きは、御中元、御歳暮、粗供養などの意味を表します。
表書きは、地域・習慣・宗教(宗派)によってことなる場合があります。
あくまでも参考程度にご覧ください。詳しくは、文献・参考書などでご確認ください。
年間行事
御年賀
御年始
新春御挨拶
寒中御見舞
寒中御伺い
御中元
暑中御見舞
暑中御伺い 
残暑御見舞 
残暑御伺い
御歳暮   
元旦から1月初旬まで
元旦から1月初旬まで
元旦から1月初旬まで
歳暮・年賀時期をすぎたら 立春まで
歳暮・年賀時期をすぎたら 立春まで 
7月中旬まで(旧盆の地方は8月中旬まで)
中元時期をすぎて立秋まで
中元時期をすぎて立秋まで  
立秋をすぎたら
立秋をすぎたら
12月初めから年末まで   
一般的な贈り物
粗品
寸志
寄贈
贈呈
謹呈
進呈
献上
目上のひとへちょっとした贈り物
目下のひとへちょっとした贈り物
会社や団体へ贈り物
会社や団体へ贈り物
目上のひとへ贈り物 
目上のひとへ贈り物
目上のひとへ贈り物
お礼・謝礼
御礼
御禮
感謝
謝礼
謹謝
御餞別
お世話になったお礼
お世話になったお礼 丁寧に
お世話になった感謝の気持ち
お世話になった感謝の気持ち
謹んで感謝の意を表す
転居、転勤等の餞別
お見舞い
御見舞
陣中御見舞
近火御見舞
水害御見舞
震災御見舞
火災御見舞
類焼御見舞 

病気、けが、入院のお見舞い
陣中お見舞い
近火お見舞い
水害お見舞い、災害お見舞い、
震災お見舞い、災害お見舞い、
火災お見舞い
類焼お見舞い

出産
御祝
御安産御祝
内祝
出産内祝
出産のお祝い
出産のお祝い
出産祝いのお返し
出産祝いのお返し
婚礼
寿
寿
内祝
婚礼内祝
結婚の祝い
結婚披露宴の引き物
婚礼祝いのお返し
婚礼祝いのお返し
結婚記念日
御祝
内祝
結婚記念日のお祝い
結婚記念日祝いのお返し・引き物
長寿
寿
寿
御祝
御祝
内祝
敬老の日のお祝い
還暦、米寿、白寿等の祝い
敬老の日のお祝い
還暦、米寿、白寿等の祝い
長寿お祝いのお返し・引き物
その他のお祝い
御祝
宮参り御祝
初節句御祝
七五三御祝
御入学御祝
御進学御祝
御卒業御祝
御就職御祝
御栄転御祝
御開店御祝
御開業御祝
御新築御祝
御成人御祝
上棟式御祝
竣工式御祝
落成式御祝
内祝
快気祝
内祝
お祝い事全般
お宮参りのお祝い
初節句のお祝い
七五三のお祝い
入学のお祝い
進学のお祝い
卒業のお祝い
就職のお祝い
栄転のお祝い
新規開店のお祝い
新規開業のお祝い
新築のお祝い
成人式のお祝い
上棟式のお祝い
竣工式のお祝い
落成式のお祝い
お祝い事全般のお返し・引き物
病気見舞いのお返し
病気見舞いのお返し
その他
御祝儀
御詫び
御挨拶
ご挨拶
御伺い
松の葉
御祝儀
人に迷惑をかけたとき
ご挨拶のしるし
ご挨拶のしるし
あらゆるお見舞い、ご挨拶に
贈り物
弔事・一般
御霊前
宗教を問わずお供え物(香典) 
宗教を問わず 仏事のお返し(香典返し) 
弔事・仏式
御佛前
御霊前
御香典
御香料
御供

供養
粗供養
満中陰
満中陰志
忌明志
仏式のお供え物(香典)
仏式のお供え物(香典)
仏式のお供え物(香典)
仏式のお供え物(香典)
仏式のお供え物(品物)
仏式の香典返し
仏式の香典返し
仏式の香典返し
仏式の香典返し
仏式の香典返し
仏式の香典返し
弔事・神式
御霊前     
御神前   
御玉串料
御榊料
御供
奉献
粗供養

今日志
神式のお供え物(香典)
神式のお供え物(香典)
神式のお供え物(香典)
神式のお供え物(香典)
神式のお供え物(品物)
神式のお供え物(品物)
神式の香典返し
神式の香典返し
神式の香典返し
弔事・キリスト教式
御霊前
御花料
御ミサ料
キリスト教式のお供え物(香典)
キリスト教式のお供え物(香典)
キリスト教式のお供え物(香典)
キリスト教式香典返し
法要・仏式
御佛前
御香料
御供

粗供養
○○回忌志
仏式 法要のお供え物
仏式 法要のお供え物
仏式 法要のお供え物(品物)
仏式 法要のお返し・引き物
仏式 法要のお返し・引き物
仏式 法要のお返し・引き物
法要・神式
御玉串料
御榊料
御供
奉献

今日志
○○日祭志
神式 法要のお供え物
神式 法要のお供え物
神式 法要のお供え物(品物)
神式 法要のお供え物(品物)
神式 法要のお返し・引き物
神式 法要のお返し・引き物
神式 法要のお返し・引き物
法要・
キリスト教式
御花料
召天記念
キリスト教式 追悼ミサ・記念式のお供え物
キリスト教式 追悼ミサ・記念式のお返し
神事・奉納
御神前
奉納
奉献
献供 
御玉串料
御榊料
初穂料     
御祈願料  
神事全般に
神前にうやうやしく物を捧げる
神前に酒などを供える
高額な金品を献上する
お祓いを受けたとき
お祓いを受けたとき
お宮参り、結婚式などのお祓いを受けたとき
厄払い、合格祈願などのお祓いを受けたとき


冠婚葬祭贈り物・お返しのマナー
贈り物の心得 お返しのマナー
年 賀 1月1日〜7日頃に本人が持参
新年の挨拶と共に渡す
お返しは不要だが子供連れのお客には、
子供の名前を書いてお年玉を渡すと喜ばれる
お歳暮 関東は12月初めから中旬
関西は12月13日以後
お礼状又は電話をすぐにする
お返しはお歳暮として改めて贈るか、
お年賀なり、別の機会にお礼をする
中元 7月1日〜13日まで
遅れた場合は暑中御見舞
立秋を過ぎると残暑御見舞
お礼状又は電話をすぐにする
お返しはお礼では無く、お中元とする
結婚祝 贈り物は挙式当日はさけ、
2ヶ月〜1週間ぐらい前までに届ける
刃物類の贈り物は、避ける
当日の場合品物は避け、現金を祝儀袋に入れ身内の方に渡す
披露宴に招待しなかった方は、新婚旅行から
帰って1〜2週間経ってから
表書きは,内祝にする
出産祝 出産の通知を受けて,1〜2週間以内に
持参する際には、出産経過を聞いてからにする
出産後1ヶ月以内表書きは内祝
名前書きは、赤ちゃんの名前に
初節句 女の子は3月3日
男の子は5月5日の1週間前までに贈る
お返しは不要
お赤飯や紅白餅を配っても良い
七五三の祝 11月の初めに贈る お返しは不要
晴れ着を見せにうかがって千歳飴を配る
結婚記念日 相手の心に触れ合う贈り物 お返しは不要
お祝いのパーティー開くのも良い
賀寿 還暦(61歳)・米寿(88歳)
相手の趣味に関係したもの
表書きは 内祝
ふく紗を特別に染めたり、
自筆の書画などを贈ります
新築祝 新築後半月以内に贈る
その家の方と相談してから贈る
表書きは 内祝
新居に落ち着いてからにする
弔事 香典は、弔門・お通夜・告別式いずれでも良い
姓は水引の下部中央に薄墨で書く
金額は裏面に書く
お返しは35日か49日にする
病気見舞 病状に合わせて贈る
鉢植えや椿の花は避ける
お返しは床上げ後
1週間ぐらいか、1年をめどに
災害見舞い すぐに役立つ身の回りの品、
食料品、寝具、現金など
お返しは不要
生活が落ち着いてからお礼状を
入学入園祝 通学通園直後に通学通園必要な品物や学用品など お返しは挨拶程度で良いが
子供と挨拶に行き、赤飯を配ても良い


名前書き
名前書きは、ほとんどの場合贈り主の苗字を書きますが、祝い事のご返礼などは、お祝いを受けた方の名前を書きます。また、表書きより小さい字で書きます。
のし紙の種類
蝶結び (赤・白) 何度あってもいいお祝い事・ 一般の進物 ・出産のお祝い
結び切り(赤・白) 二度とあってはいけない結婚祝・病気・火事の見舞など、
また、そのお返し
結び切り(黄・白) 弔事用全般(三回忌・七回忌・・・)
結び切り(黒・白) 弔事用全般

表書きは、地域・習慣・宗教(宗派)によってことなる場合があります。
あくまでも参考程度にご覧ください。詳しくは、文献・参考書などでご確認ください。

TOP | お茶(商品一覧) | 宇治茶の歴史 | のしがみの書き方
お茶の種類 | 抹茶の活用法 | 緑茶の起源 | 宇治茶の歴史 | サイトマップ
 

Copyright © 抹茶玉露健康茶などお茶の通販【宇治茶のかほる園】 All Rights Reserved. 0774-86-2057
商号 : 宇治茶のかほる園   代表 : 山本明正
個人情報保護ポリシー 個人情報担当者 : [PRIVACY]   特定商取引に関する法律に基づく表示
事務所の所在地 : 京都府木津川市山城町上狛野日向18-5